代々木ゼミナール:よよぎゼミナール
東京都渋谷区代々木を本拠に全国に25校舎その他、美術専門校3校舎を持つ大手予備校として有名。
キャッチコピーは「志望校が母校になる。」校是は「日日是決戦」「親身の指導」
代々木校をはじめ、札幌校、仙台校、高崎校、大宮校、柏校、津田沼校、池袋校、原宿校、立川校、町田校、横浜校、湘南キャンパス(大船)、新潟校、浜松校、名古屋校、京都校、大阪校(吹田)、大阪南校(難波)、神戸校、岡山校、広島校、小倉校、福岡校、熊本校・・・がある
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
代々木ゼミナールではどの科目においてもすばらしい講師を揃えており、毎日熱い講義をしていますよね。
それを支えているのは、やっぱり代々木ゼミナールの「オリジナルテキスト」なんじゃないかなって私は思います。
長い年月にわたり入試問題を収集して分析し作成する、このテキストを作っているのも代々木ゼミナールの講師なんですけどね。
下記は代々木ゼミナールの講座と講義時間の一覧です。
代々木ゼミナール代々木校《高3生・高卒生》数学
センター数学I・A 堀川 晋 月17:30~19:00
センター数学I・A・II・B 森谷 慎司 月17:30~19:00
センター数学I・A・II・Bテスト演習 森谷 慎司 月15:30~17:00
国公立医学部数学特講 西岡 康夫 火17:30~19:00
基礎強化数学I・A・II・B 貫 浩和 水17:30~19:00
基礎~応用 数学I・A・II・B『攻略法』 岡本 寛 水17:30~19:00
基礎~応用 数学III・C『攻略法』 岡本 寛 水19:20~20:50
天空への数学I・A・II・B 荻野 暢也 火17:30~19:00
天空への理系数学 荻野 暢也 金17:30~19:00
最高峰への理系数学 荻野 暢也 金15:30~17:00
本質がわかる数学I・A・II・B 定松 勝幸 金17:30~19:00
本質がわかる数学III・C 定松 勝幸木17:30~19:00
それを支えているのは、やっぱり代々木ゼミナールの「オリジナルテキスト」なんじゃないかなって私は思います。
長い年月にわたり入試問題を収集して分析し作成する、このテキストを作っているのも代々木ゼミナールの講師なんですけどね。
下記は代々木ゼミナールの講座と講義時間の一覧です。
代々木ゼミナール代々木校《高3生・高卒生》数学
センター数学I・A 堀川 晋 月17:30~19:00
センター数学I・A・II・B 森谷 慎司 月17:30~19:00
センター数学I・A・II・Bテスト演習 森谷 慎司 月15:30~17:00
国公立医学部数学特講 西岡 康夫 火17:30~19:00
基礎強化数学I・A・II・B 貫 浩和 水17:30~19:00
基礎~応用 数学I・A・II・B『攻略法』 岡本 寛 水17:30~19:00
基礎~応用 数学III・C『攻略法』 岡本 寛 水19:20~20:50
天空への数学I・A・II・B 荻野 暢也 火17:30~19:00
天空への理系数学 荻野 暢也 金17:30~19:00
最高峰への理系数学 荻野 暢也 金15:30~17:00
本質がわかる数学I・A・II・B 定松 勝幸 金17:30~19:00
本質がわかる数学III・C 定松 勝幸木17:30~19:00
PR
代々木ゼミナールには各科目において最高の講師を揃えており、ベストな講義を追及するべく日々努力を重ねています。
それを支えているのが代々木ゼミナールのオリジナルのテキストであり、そのテキストを作成しているのが代々木ゼミナールの講師陣なのです。
代々木ゼミナールで使用する数学のテキストの紹介です。
(※一部の講座のテキスト・演習問題は代々木ゼミナール「ブロードバンド代ゼミTVネットサイト」への掲載となっておりますのでご注意ください。
)
荻野の最高峰への理系数学 荻野 暢也 (定価1,050 円)
改訂 荻野の勇者を育てる数学 III ・ C 荻野 暢也 (定価1,260 円)
改訂 荻野の天空への理系数学 荻野 暢也 (定価1,260 円)
これだけあれば百人力!解き方がわかる数学 I・A 佐々木隆宏・貫浩和・藤田健司 (定価1,050 円)
これだけあれば百人力!解き方がわかる数学 II・B 佐々木隆宏・貫浩和・藤田健司 (定価1,155 円)
湯浅の理系数学マスマビクス 湯浅 弘一 (定価945 円)
力を伸ばす数学演習 I・A 湯浅弘一・浜島章 (定価840 円)
力を伸ばす数学演習 II・B 湯浅弘一・浜島章 (定価1,050 円)
西岡の数学ブリーフィング I・A・II・B 西岡 康夫 (定価1,050円)
西岡の数学ブリーフィング III・C 西岡 康夫 (定価1,260 円)
藤田の壁を超える数学 I・A・II・B 藤田 健司 (定価998 円)
それを支えているのが代々木ゼミナールのオリジナルのテキストであり、そのテキストを作成しているのが代々木ゼミナールの講師陣なのです。
代々木ゼミナールで使用する数学のテキストの紹介です。
(※一部の講座のテキスト・演習問題は代々木ゼミナール「ブロードバンド代ゼミTVネットサイト」への掲載となっておりますのでご注意ください。
)
荻野の最高峰への理系数学 荻野 暢也 (定価1,050 円)
改訂 荻野の勇者を育てる数学 III ・ C 荻野 暢也 (定価1,260 円)
改訂 荻野の天空への理系数学 荻野 暢也 (定価1,260 円)
これだけあれば百人力!解き方がわかる数学 I・A 佐々木隆宏・貫浩和・藤田健司 (定価1,050 円)
これだけあれば百人力!解き方がわかる数学 II・B 佐々木隆宏・貫浩和・藤田健司 (定価1,155 円)
湯浅の理系数学マスマビクス 湯浅 弘一 (定価945 円)
力を伸ばす数学演習 I・A 湯浅弘一・浜島章 (定価840 円)
力を伸ばす数学演習 II・B 湯浅弘一・浜島章 (定価1,050 円)
西岡の数学ブリーフィング I・A・II・B 西岡 康夫 (定価1,050円)
西岡の数学ブリーフィング III・C 西岡 康夫 (定価1,260 円)
藤田の壁を超える数学 I・A・II・B 藤田 健司 (定価998 円)
代ゼミ リサーチ情報
ブログ内検索
代々木ぜみなーる